2024年度活動

2024年度活動
冷凍食品大配布会
福岡県フードバンク協議会の仲介で、フードバンク福岡さんからテーブルマーク㈱さんからの冷凍食品の大配布会を4月11日午後に城島倉庫で開催しました。
当日4トン冷凍車で搬入された冷凍食品は、冷凍アサリご飯・うどん・コロッケ・とり天など7品目、673ケース、合計重量2,200kgでした。それに加えて、城島倉庫保管分の冷凍きつね揚げ・しいたけスライス・アイスクリーム・大根おろしが加わり、合計13品目でした。
20数団体が午後2時前に集まり、冷凍車からの荷下ろし、仕分けを手伝って、2時からの開始合図を待って、団体の支援先の規模に応じて受取りを開始しました。
3時過ぎには大方の団体が受取を終え、次々に持ち帰り、それぞれの団体が支援者に配布や保管されたことと思います。
冷凍庫には、まだ満杯の冷凍食品を保管しておりますので、当時来られなかった団体には引き続き配布をしてゆきたいと思います。
ソフトバンク ホークスのノベルティグッズ多量入庫
5月9日、福岡フードバンク協議会仲介で福岡ソフトバンクホークスさまからノベルティグッズ5種類の大量寄贈があり、城島倉庫に搬入しました。数量は以下のようです。
1. ふてニャン・ケーブルバイト10,000個(添付写真のようにライトニングケーブル他の端子を挟んで断線を低減します)
2. お父さんスマホ巾着 8,000個(スマホ他モーバイルバッテリーなどもスッポリ)
3. お父さんイヤフォンケース 6,000個(直径8cm、厚さ3.5cm円形チャック付きケース、しっかりとした造り)
4. ふてニャン・フローリングシート 5,000個(15枚入)
5. ふてニャン・アルコールジェル 5,200個(数ml入、4連)
以上です。希望団体は申し出て下さい。
注意:非売品です。今回も食品と同様に転売を厳禁します。配布先には渡す際、くれぐれもメルカリやヤフオクなどに転売しないように注意を喚起して下さい。もし、転売の事実が判明した場合、フードバンクからの食品の提供を停止することもあり得ます。
フードドライブ専用ポストの貸し出し
6月11日、福岡県フードバンク協議会からフードドライブ専用の高さ1mほどの円筒形のポスト(紙製)が10個届きました。
常時フードドライブを実行されている支援団体に貸し出し(譲与ではない)いたします。また、イベント時に使いたい場合も期間を決めて貸し出しします。
台湾パイナップルが多数入庫
6月12日水曜日、福岡県フードバンク協議会を仲介して、太宰府の輸入業者さんからの善意の寄贈として、台湾産生パイナップル60ケース(360個)をエフコープ太宰府にてスタッフ2台の車で受け取り、入庫・保冷しました。このパイナップルは芯まで柔らかく食べることができるようです。
写真の通り1ケース6個入で重さが平均11.2kgでした。総量は672kgです。熟し具合は、バラバラで全体が黄色く熟した物から、まだ青い物まで様々です。青い未熟な物は、全体の甘さを均一にするために、葉を下に室温で数日〜1週間程度置き追熟させ、全体が黄色みを帯びると冷蔵庫で1週間程度は保管できます。
今回は、数に限りがあるため、生のパイナップルを切り分ける体験を与えるため、子ども世帯と食事提供団体に限定しました。写真は安武子ども食堂で、子どもボランティアさんが初めて切り分けし、パイナップル・ボートをつくりました。
雪印メグミルクさまから乳製品多数入庫
6月21日、雪印メグミルクさまから先月に引き続き、多量の冷蔵食品の寄贈がありました。福岡市の大手物流冷蔵倉庫に受取に行き、直ちに入庫しました。7品目、総重量353kg、2,600点です。チーズ類は冷蔵保存ですが、練乳(開封後冷蔵)とスキムミルクは常温保管です。
賞味期限が短いので、支援団体さまには早めに受取に来て下さい。
一蘭さまからカップ麺多数入庫
10月3日、予定通り福岡県フードバンク協議会の仲介とフードバンク福岡さんのご好意で、4トン車満載の一蘭のカップ麺(豚骨味、炎=辛口味)540ケース、6,480食、1.2トンが入庫しました。
賞味期限は12月5日で、比較的期間が長いのと、来月11月7日にも同数量で、総合計12,960食も入庫します。3種類のスープで辛味調整できるみたいですが、子どもには少し辛いかも知れません。
希望する団体は引取に来て下さい。数が多いので、ケース渡しになりますが、商品が比較的高価であり転売防止のため、添付写真のようにケースの賞味期限の表示に、『転売禁止」の「フードバンクくるめ提供品 転売禁止」と明記したスタンプを必ず刻印してお渡しします。もし、転売が判明した場合は、最悪の場合その団体との合意書に基づき、取引停止処置を実行しますので、くれぐれも注意して下さい。
食品ロス削減優良取組として県知事より表彰
10月22日福岡県庁にて、優良取組を表彰する明記された食品ロス削減法に基づき、今年度の食品ロス削減優良取組8団体/企業の一つとして、福岡県知事よりNPO法人フードバンクくるめを代表して、表彰されました。
2017年4月に県南初のフードバンクとして発足以来、7年半経過しましたが、今までの取組が評価されて、受賞の運びとなりました。ひとえに皆さまに支えられて来た結果です。
これを励みに、更にフードバンク活動を進めて行きたいと志を新たにしました。
冷凍白玉とフロマージュクリームの大量入庫
年末年始にピッタリな冷凍・冷蔵食品が大量入庫しました。
先ず冷凍白玉ですが、12月12日公益法人 福岡県学校給食会さまからの冷凍の白玉です。直径:2.5cmで1kg入りパックになっており、解凍して少し加熱して利用できます。ぜんざいや白玉スイーツにご活用下さい。1ケース10パック入りで、28ケース入庫しました。
次は、12月13日、またも雪印メグミルクさまから、ケーキなどスイーツ作りに欠かせないフロマージュ(フランス語でチーズの意)クリームです。1ケースに500g入り菱形のパック10個入で、186ケース入庫しました。賞味期限は来年1月14日です。
パックの両端を鋏で切れば、違う太さで絞り出せる優れものになっております。市販のクリスマスケーキが高騰している昨今、子ども達と一緒に、パンケーキやカステラ・スポンジを土台にこのクリームを塗って、トッピングとして果物やチョコなどデコレーションすれば、廉価で市販のケーキと一味違う手作りケーキでお祝いできます。
フロマージュクリームは、できるだけ年末までに配布を終えたいと思いますので、受取に来て下さい。これは、マヨネーズと違って内容が分離することもなく、冷凍可能なので、長期保存することもできます。
このクリームを使って安武子ども食堂では、市販の直径25cmスポンジに1袋塗って、果物と飾りのお菓子とで1時間弱で6つのケーキを手作りしました。
フランソアさまから食パン寄贈開始
2月4日からフランソア久留米工場(もとキムラ屋製パン工場)さまからの食パン寄贈が開始されました。
これは福岡県フードバンク協議会さんの仲介で、株式会社フランソアさまのご厚意により、一定数余分に製造している食パン(5ないし6枚にスライス済みの1斤)をフードバンクくるめの活動日に合わせて、毎週2回提供して下さることになりました。
初日の4日が初めての受け取りで、25個ありました。毎回の数量はまだ予想できませんが、それなりの数になりそうです。2月6日は41斤、11日は60斤でした。
配布に関しては、当面優先的に子ども支援にしたいと思います。希望があれば、予めお知らせ下さい。但し、ご希望に沿えるかは確約できませんので、その点はご了解下さい。